|
|
(2005年5月3日〜5日) |
|
|
10数年来、季節の移り変わりごとに足を運び、我が家の「別宅」でもある「ロッジ松の実」に宿を取り、3日、4日、5日の三連休、風薫る花の信州を駆け巡った。その「楽しみ方」をたどる…。 |
|
◇ 残雪と新緑と山桜 |
|
|
午前5時過ぎ横浜を出発、1日目がはじまった。相模湖インターまで飛ばし、中央高速で北アルプスのすその安曇野へ。豊科インターをおりて、北アルプス、安曇野などを撮った山岳写真家・田淵行男記念館に一歩を記す。「初冬の浅間山」「夕暮れの常念岳」などモノクロ山岳写真の迫力に、「オレもこんな写真を撮りたい」と、できもしない決意を胸に刻んだ。その足で、つたのからまるチャペル風本館が顔の「碌山美術館」に。ゴールデンウィークにもかかわらず人影はまばら。後で宿主に聞いたところ、長野の美術館はどこも赤字で、黒字なのはわずか数ヶ所の美術館だけという情報も。いまは小学校にさえぎられて、バックの北アルプスの山々は途切れ途切れ。かなり前の「碌山美術館」を知る妻は、「後ろの山々が良かったのに」と残念がる。
大町から白馬に向かう途中の仁科三湖を楽しむのが1日目のプラン。木崎湖は期待はずれだったが、新緑が映える付近の山々のところどころの山桜は、都会のソメイヨシノとは違い美しい。ピンク色に染まる山桜が並ぶ中綱湖畔の風景に写欲がわいた。青木湖畔のログハウス風の店で新鮮野菜たっぷりの昼食をとり、近くを走りぬけるJR大糸線のカラフル列車をみながら、午後のひと時をすごした。
5月の風がさわやか、田園風景が広がる穂高町、松川村で一息。本道からそれて、農道に入る。水を張った田んぼに残雪の常念岳、燕岳などを映し出した風景にカメラを向けた。
白馬へ車を走らせた。目に飛び込んだ五竜岳のカタクリ祭りの看板に誘われ、本道をそれた。付近は春スキー客の車でごった返し断念。オリンピック道路を走り長野市街地に。かつて信玄と謙信の川中島の合戦を繰り広げた古戦場を左に見て千曲川を渡る。松代藩の城下町を抜けて真田町に至り、嬬恋方面にハンドルを回した。菅平に来たときは必ず寄る渋沢温泉で汗を流した。
タラの芽、山ウドの芽、コシアブラなど山盛りの山菜天ぷらがどーんと出た。手作り小鉢が色を添えた。ビールと信州ワインでのどを潤し、絶品に舌鼓しながら、明日の行き先を語った。予約の際、メールに「山菜を」と書き込んだ勝手な注文にこたえてくれた、宿の心づくしが憎い。妻も娘も、同宿客も歓喜。
青木湖のさくら |
つたのからまる碌山美術館 |
|
北アルプスを映し出す安曇野 |
|
|
青木湖から白馬の残雪をみる |
春爛漫の中縄湖 |
|
|
|
|
|
|